入会案内
私ども、千葉県防災士連絡会は、千葉県全域での防災・減災に向けた自治体・自治会・町内会が主催する各種防災訓練の支援活動を行っております。特に防災講話・講演、HUG・DIG・クロスワード等の図上訓練、救出・救護活動、実践的な避難所運営訓練に重点をおいた訓練を実施しております。
こうした支援活動は、例年100件以上にのぼる状況にあり、会員の中でも主に消防・警察・自衛隊OB等を中心に実施しておりますが、現状のスタッフでは全ての要望に応ずることは困難を極めます。従って皆様の中で特に防災・減災活動に関心のある方は是非とも当会へのご入会をご案内申し上げたいと思います。
ご入会後は、お住まいの地域の防災リーダーとして、あるいはご興味のある防災専門分野での活動を継続いただく中で会員同士あるいは当会本部がサポートするほか、前述の各種団体等からの訓練受託時のスタッフ参加要請、防災講演依頼、ファシリテーター参加依頼等講演・訓練等に参加して頂き現場でスキルアップを目指して頂きます。
皆様と楽しく防災・減災のボランティア活動が出来ることを願っております。
事務局より補足事項
本会は令和4年に会則第2条(下記ご参考)を改訂し、ご入会に際し「防災士」資格は必須ではなくなりました。
また同第(3)項「協働会員」は期間限定ですが会費不要で「仮入会」できる制度、さらに地域・職域・業界等 各種「連携団体」としてのご入会等、皆さまのご状況に合わせてできるだけ柔軟な対応をしております。皆さまそれぞれの地域防災の御意思をどうか消さずに、是非前向きにご検討いただけましたら幸いでございます。ご不明な点等ございましたら下記・事務局あてご連絡ください。
第2条 本会の会員は次のとおりとする。
(1) 正会員:本会の趣旨に賛同し入会した防減災への関心と活動意欲を有する個人
(2) 賛助会員:本会の事業を賛助するために入会した個人または団体
(3) 協働会員:本会の活動趣旨に賛同し、仮入会した防減災への関心と活動意欲を有する個人。資格
期間は入会年の年末までとし、資格期間終了後は正会員または退会を選択する。
(4) 連携団体:本会の趣旨に賛同し連携した協働をするために入会した団体
入会方法
① 本ホームページから申込できます。→入会申込フォーム
または、入会申込書をメール、FAX、郵送のいずれかで送付してください。
入会申込書はこちら → 入会申込書
事務局について:
本会は各理事が分担して事務を運営しておりますが、事務局の公式な連絡先は下記としております。
—————-
事務局代表メールアドレス:ご用件によって所定の担当者に転送され対応致します。
office@bousaisikai.chiba.jp
事務局住所等:
〒284-0044 千葉県四街道市和良比840-28
千葉県防災士連絡会 事務局 担当 島田
事務局担当直通 : 070-8979-5151(留守電にメッセージをお願いします)
FAX: 043-310-6966
—————-
② 以下のいずれかの口座に年会費 2,000円を納入ください。(入会金はありません)
▼ゆうちょ総合口座
ゆうちょ銀行に口座のある方は、口座振替(無料)でお願いします。
記号 10510
番号 94282351
名義 チバケンボウサイシレンラクカイ
▼ゆうちょ振替口座
ゆうちょ銀行に口座のない方はゆうちょ窓口から振替口座に”通常払い込み”することで、手数料が安くなります。
記号番号 00270-4-110846
名称 千葉県防災士連絡会
(チバケンボウサイシレンラクカイ)
▼ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込み
銀行名 ゆうちょ銀行 (銀行コード 9900)
店名 〇五八(読み ゼロゴハチ)
店番 058
預金種目 普通預金
口座番号 9428235
名義 千葉県防災士連絡会
(チバケンボウサイシレンラクカイ)
*申込人名にてお振込み下さい。
*恐れ入りますが、振込手数料は自己負担くださいますようお願い申し上げます。
*金融機関発行の証票をもって領収書に代えさせて頂きます。