Q&A

■ 一般的な防災講習はやっていますか?

→ 一般的な防災講習に加えて、地域に応じた想定される災害を軸に防災を考えていく講習など、楽しくためになる講習・講演を行っています。

■ 防災訓練を行いたいが、人が集まるか心配なのですが?

→ 非常食などの楽しめるアイテムで興味を引き、周知を怠らなければ参加される方は多くなると思われます。また、子どもたちも参加できる楽しいメニューを用意するのも効果が高いと思います。人集めから訓練内容まで、総合的にお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。

■ 応急手当講習とはどのような内容ですか?

→ 骨折時、出血時の応急手当、浅い傷の手当、担架搬送法などを学びます。

■ DIG、HUG、クロスロードとはなんですか?

→ 防災の3大図上演習です。DIGは防災マップを自分たちで作り対応策を考える訓練、HUGは自分たちが運営する避難所開設訓練、クロスロードは防災上の判断力・決断力を養うためのゲーム(訓練)です。それぞれ特徴のある訓練です。

■ 費用はどのようになっていますか?

→ 講習会、講演会、防災訓練支援等は内容により個別にご相談いたします。
→ 非営利ですが、機器代、消耗品等の実費がかかりますことご理解ください。
→ [費用について]ページも参考にしてください。

最近の記事

  1. 令和4年度八街市総合防災訓練が2月26日(日)八街市スポーツプラザに於いて行われ、参加してきました。
  2. 2023年2月19日(日)千葉市内にて、千葉県防災士連絡会・令和5年度 定期総会が予定通り開催されま...
  3. 防災科研 令和4年度 成果発表会【参加無料】国難級災害を乗り越えるために2023「情...
  4. 12月4日(日)、千葉県睦沢町「道の駅むつざわ つどいの郷」にて千葉県防災士連絡会主催による「タウン...
  5. 2022年10月23日(日)に、千葉県大網白里市において「第43回九都県市合同防災訓練」が行われまし...
  6. 2022年11月13日(日)に、千葉県山武市による津波避難訓練が市内5か所の避難場所において行われ、...
  7. 11/13(日)千葉県野田市 ⑴野田市消防団長特別点検訓練 ⑵消防団規律訓練 ⑶消防団新入団員及び本...
  8. 令和4年10月30日(日)野田市役所近隣柳沢小学校校庭にて、第40回野田市総合防災訓練が行われ、展示...
  9. 数千人の県民を安心させた、千葉県防災士連絡会の底力! 九都県市合同防災訓練(千葉県主催)3会場で称賛...
  10. 令和4年10月23日(日)千葉県野田市東新田自治会館にて、コロナ感染防止として、広場屋外防災訓練が行...

過去の記事一覧(月別)