Q&A

■ 一般的な防災講習はやっていますか?

→ 一般的な防災講習に加えて、地域に応じた想定される災害を軸に防災を考えていく講習など、楽しくためになる講習・講演を行っています。

■ 防災訓練を行いたいが、人が集まるか心配なのですが?

→ 非常食などの楽しめるアイテムで興味を引き、周知を怠らなければ参加される方は多くなると思われます。また、子どもたちも参加できる楽しいメニューを用意するのも効果が高いと思います。人集めから訓練内容まで、総合的にお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。

■ 応急手当講習とはどのような内容ですか?

→ 骨折時、出血時の応急手当、浅い傷の手当、担架搬送法などを学びます。

■ DIG、HUG、クロスロードとはなんですか?

→ 防災の3大図上演習です。DIGは防災マップを自分たちで作り対応策を考える訓練、HUGは自分たちが運営する避難所開設訓練、クロスロードは防災上の判断力・決断力を養うためのゲーム(訓練)です。それぞれ特徴のある訓練です。

■ 費用はどのようになっていますか?

→ 講習会、講演会、防災訓練支援等は内容により個別にご相談いたします。
→ 非営利ですが、機器代、消耗品等の実費がかかりますことご理解ください。
→ [費用について]ページも参考にしてください。

最近の記事

  1. 千葉市民活動支援センター(ちばサポ)様のニュースレター「ちばサポ通信 Vol.57」(2023年9月...
  2. 8/12(土)-13(日)、四街道市にて開催された「親子防災キャンプ2023@四街道・わらび」にて当...
  3. 当会専門部会企画による会員限定セミナー「HUGってな~に?」PART.1が千葉市内で開催されました。
  4. 台風一過の晴天に恵まれた6月4日に山武市主催の「浸水・土砂災害避難訓練」が行われました。
  5. 5月27日(土) 四街道市和良比防災センターにて、HUGファシリテーター講習会*が開催されました(協...
  6. 5/14(日)野田市水防演習実施訓練が行われ、災害時対応効率の良い土嚢作り指導アドバイス致しました。
  7. 令和4年度千町こもれびグループホーム防災訓練実施結果概要日  時:令和5年3月22日(水)1...
  8. 令和4年度八街市総合防災訓練が2月26日(日)八街市スポーツプラザに於いて行われ、参加してきました。
  9. 2023年2月19日(日)千葉市内にて、千葉県防災士連絡会・令和5年度 定期総会が予定通り開催されま...
  10. 防災科研 令和4年度 成果発表会【参加無料】国難級災害を乗り越えるために2023「情...

過去の記事一覧(月別)