9/14(土) 野田市立岩木小学校防災講演(千葉県野田市)

令和元年9月14日(土)野田市立岩木小学校体育館において、学校教職員、PTA、自治会会長、防災会長、地域各役員等による、「学校と地域をつなぐ懇親会」が行われ、付帯しての防災講演及びデスッカッションのコメント依頼をお受けし、千葉県北部支部が支援致しました

皆さん防災の基本は熟知とのこと故「被災地支援活動実体験に基づく教訓~命の尊さ、生き残る対策~」の講演依頼です。
先ず先日支援活動した千葉県鋸南町の被害状況を報告した上で、自然災害が皆さんに降りかかるかもしれない恐ろしさをお伝えしました。防災マニュアルの基礎知識と、実体験に基づく実例の実態の格差を懇々と訴えました。
危機感を訴え(自分の命を守れるのは自分だけ)、暫定的何すればでなく私はこうしますと講義致しました。

グループ討議し、色々な発表されました。
[防災関連] 抜粋
・地区で水タンク用意
・他の地区との交流会
・備蓄安全の見直し
・即行動の徹底
・手回し懐中電灯備え
・防災士推薦ペットシートトイレ練習したい
・防災身の回り品活用したい(レジ袋他)
・車のジャッキ保管する
・停電対策保冷剤貯める
・避難場所確認しておく
・避難所確認しておく
・リーダー決めておく
・危機感が不足していた
・本気で命を守ることを考えたい
[質問事項]
1.災害時学校の担任教師は、教室を離れて避難経路の安全確認に行っても良いのか
2.発災後避難所の開設はいつ決まるのか
防災士としてのコメント致しました。
色々な活発意見が飛び交い、これぞ地域密着型防災と感じ取れました。次回依頼を含め今後共協力して行きたいと思います。
加藤校長先生、石井教頭先生お気遣いありがとうございました。

日時:令和元年9月14日(土) 14:00-15:30
場所:野田市立岩木小学校体育館
参加:教職員・PTA・自治会長・防災会長・地域各役員等 約150名
講師:小椋養一副支部長
指導:石田健防災士
指導:青山久子防災士
内容:講演:被災地支援活動実体験に基づく教訓~命の尊さ、生き残る対策~及びデスッカッションコメント