7/26(日) 岩名2丁目町内会 HUG による防災訓練(野田市)
7月26日(土)千葉県野田市岩名2丁目町内会館にて、昨年に引き続き第二回HUG による防災訓練が行われ支援致しました。
①目 的:地域防災力の向上活動を通じて、災害時、避難所を運営する立場になって、様々な課題を想定して解決するための対処方法をメンバーで考えながら、避難所の円滑な運営を確認し、災害時の活動に役立つようにするとともに訓練を通じて、日常における防災意識を高めること。
②日 時:令和7年7月26日(土)10時〜12時
③場 所:野田市岩名2丁目町内会館
④主 催:野田市岩名2丁目町内会
⑤参 加:24名(4グループ)
⑥講 師:石田防災士
⑦【総 括】昨年は役員の代表者による訓練でしたが、今回は各班代表者の参加で行われました。
HUG訓練は全員初めての経験でありましたが、それぞれ4班に分かれてHUGを60分程度体験して頂き、その後各班で課題等について振り返りの話し合いを行って頂きました。
みなさんは、過去に発生した「台風等による町の冠水など」過去の経験の影響もあり、自分たち町でも災害は起こりえることと、真剣に取り組んでいただき、防災に対する熱意を感じられました。各班の主な課題及び感想としては
①緊急トイレの確保
・携帯トイレの提供募集 ・ブルーシート、バケツ、ペットシートなどを利用した簡易トイレの設置など
②外国人避難者の配置
・外国語の通訳者募集 ・言葉が通じない場合は取り合えず教室へ入ってもらう
③ペット、主に犬、猫の扱い
・大型犬は校庭の決められたスペースにつなぎ、飼い主が責任を持ち管理する
・小型ペットは決められた教室へゲージなどに入れて、飼い主が責任を持ち管理する
④掲示板の活用
・人手の募集⇒トイレ清掃、要援護者への対応、救援物品の搬入など
・禁止事項の周知⇒トイレの使用、使用不可の教室、土足入室など
・案内事項⇒簡易トイレの設置、炊き出し、食料の配布、洗濯場所など
などがありましたが、各グループにて回答されて、全員で内容を共有することができた。
【報告】石田健一 防災士



