7/14(月) 小学校でのシェイクアウト訓練(四街道市)
四街道市立和良比(わらび)小学校にて、PTA主催の「炊き出し・配給」訓練および「シェイクアウト」訓練の支援を行いました。
今回の参加者は全校の約2割にあたる児童と、保護者・その他の約250人。防災訓練として開催したものではなく、PTAが通常行っている放課後活動の一部を防災訓練に置き換えたことで、参加者(子ども・大人とも)が平時の状態のまま、防災訓練をするよう企画されました。
体育館で非常食(カレー)を配給・実食し、その合間(食べている途中に)シェイクアウト訓練を行いました。

配給までの手順や大人・子どもそれどれの役割分担など、スムースに進めるための課題も見えましたが、それこそが今回のねらいとしていたものであり、同校PTA役員さんのお話しによれば、今回の課題をふまえた改善版の訓練を夏休み明けにも予定しているそうです。

シェイクアウト訓練は「そのときいる場所」で「短い時間」で行えるものとして広く知られています。
四街道市では本年10月25日に全市規模の公式シェイクアウト訓練が計画されており、当会も協力するほか、市内の防災士もこの啓発活動に取り組んでいます。
会員 島田(四街道市) 記